忍者ブログ
Age of Mythology:The Titans expantionに関する色々。 ギリシャ、北欧好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


○生産方法

まずゲーム開始時には,農民を生産することから始まります.
町の中心を選択すると,下の画像のように画面下中央の枠に生産可能ユニットが表示されます.



農民を生産するには肉が50必要で,農民のアイコンをクリックすると肉50を消費し,生産キューに農民が追加され,農民の生産が始まります.

序盤はほとんど農民の生産しか必要ないですが,ゲーム中盤になると,軍隊を生産する必要もでてきます.
軍隊は兵舎小屋で生産でき,手順も農民生産とほぼ同じで,アイコンをクリックするだけです.
軍隊の種類によって生産に必要な資源が異なりますが,ここでは省略します.

以上が基本的な生産の方法です.


○生産テクニックその1~連続生産~
AoMは拡張セットから連続生産ボタンが導入されました.こんなの→
連続生産とは,ユニットのアイコンを毎回押さなくても,ユニットをキューに入れて連続生産ボタンを押しておけば, 次々とユニットが生産されるという機能です.つまりオートキュー機能ですね.
連続生産を利用することによって操作の負担が減らすことができます.
特に,農民は内政力の源であるので,常に生産しておきたいユニットであるため, ゲーム開始時から連続生産することをおすすめします.


○生産テクニックその2~ユニット集合地点指定~



ユニットを生産した時に集合地点を指定しないと建物のすぐ横に生産されます.
農民を生産してすぐに木を切りに向かわせたり,金を掘りに向かわせたりするにはユニットの集合地点を指定する必要があります.
上の画像のように集合地点を指定したい建物を選択して,任意の地点を右クリックすると旗のような目印が出てきます.
次から生産されるユニットはその目印に向かいます.
特に農民を生産する町の中心は木や金鉱に集合地点を指定しておけば,勝手に作業を始めてくれるため,操作する手間が省けます.

軍隊を生産する場合も,兵舎から集合地点を指定しておけば下の画像のように1箇所に集まってくれます.



PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1
«  Back :   HOME   : Next  »
カウンター
プロフィール
HN:
figo315
性別:
男性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(09/05)
(02/22)
(02/05)
(01/28)
(10/02)
ブログ内検索
最新CM
[12/12 figo315]
[12/12 紺碧]
[12/11 kotakota]
[12/10 figo315]
[12/10 kotakota]
最新TB
フリーエリア
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]