Age of Mythology:The Titans expantionに関する色々。
ギリシャ、北欧好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
○戦闘
軍隊を使って戦闘をすることを軍事と言い,軍事力は直接的に勝敗に左右します.
まず,ユニットの種類を覚えましょう.
歩兵:ホプリタイ,スピアマン,ウルフサルク,ムルミロなど.
騎兵:ヒッピコン,ラクダ騎兵,レイダー騎兵など.
射手:トクソテス,チャリオットアーチャー,アルカスなど.
英雄:文明ごとにそれぞれ.
神話ユニット:ケンタウロス,ウジャト,バトルボア,ベヘモットなど.
攻城兵器:ヘレポリス,破城槌など
これらのユニットにはそれぞれ相性が存在します.
次の矢印は,(有利なユニット)→(不利なユニット)を表します.
歩兵→騎兵→射手→歩兵.(三角関係)
神話ユニット→兵士→英雄→神話ユニット
攻城兵器は特別で,建物のみに強いユニットです.
歩兵,騎兵,射手を合わせて兵士と呼びます.
兵士の中には三角関係の相性があることがわかります.
また,AoMの醍醐味でもある神話ユニットは兵士全般に強いですが,英雄ユニットにはものすごく弱いです.
英雄ユニットは神話ユニットのみのアンチと思ってもらったらいいです.
また,ユニットの種類には,それぞれの兵士のアンチユニットというのが存在します.
アンチユニットはその名の通り,そのユニットに対して強いユニットです.
例えば,歩兵アンチ→歩兵,といった感じです.
アンチユニットは基本的にアンチ以外の兵士には弱いです.
相性のいい相手にはボーナスダメージが加算されるため,なるべく相性のいい戦闘を行うように心がけましょう.
詳しい文明ごとのユニット表やボーナスなどについては,騎兵の垂れ流し風メモを参考にしてください.
軍隊の操作については操作したい軍隊をドラッグして囲んで,右クリックで移動させるだけです.
攻撃させたい対象へも右クリックで攻撃対象に選べます.
また,兵士の視界内に入った敵ユニットや建物などへは,自動的に攻撃します.
軍隊を使って戦闘をすることを軍事と言い,軍事力は直接的に勝敗に左右します.
まず,ユニットの種類を覚えましょう.
歩兵:ホプリタイ,スピアマン,ウルフサルク,ムルミロなど.
騎兵:ヒッピコン,ラクダ騎兵,レイダー騎兵など.
射手:トクソテス,チャリオットアーチャー,アルカスなど.
英雄:文明ごとにそれぞれ.
神話ユニット:ケンタウロス,ウジャト,バトルボア,ベヘモットなど.
攻城兵器:ヘレポリス,破城槌など
これらのユニットにはそれぞれ相性が存在します.
次の矢印は,(有利なユニット)→(不利なユニット)を表します.
歩兵→騎兵→射手→歩兵.(三角関係)
神話ユニット→兵士→英雄→神話ユニット
攻城兵器は特別で,建物のみに強いユニットです.
歩兵,騎兵,射手を合わせて兵士と呼びます.
兵士の中には三角関係の相性があることがわかります.
また,AoMの醍醐味でもある神話ユニットは兵士全般に強いですが,英雄ユニットにはものすごく弱いです.
英雄ユニットは神話ユニットのみのアンチと思ってもらったらいいです.
また,ユニットの種類には,それぞれの兵士のアンチユニットというのが存在します.
アンチユニットはその名の通り,そのユニットに対して強いユニットです.
例えば,歩兵アンチ→歩兵,といった感じです.
アンチユニットは基本的にアンチ以外の兵士には弱いです.
相性のいい相手にはボーナスダメージが加算されるため,なるべく相性のいい戦闘を行うように心がけましょう.
詳しい文明ごとのユニット表やボーナスなどについては,騎兵の垂れ流し風メモを参考にしてください.
軍隊の操作については操作したい軍隊をドラッグして囲んで,右クリックで移動させるだけです.
攻撃させたい対象へも右クリックで攻撃対象に選べます.
また,兵士の視界内に入った敵ユニットや建物などへは,自動的に攻撃します.
PR
○進化方法
スタート時は原始の時代から始まり, その後,古典の時代, 英雄の時代, 神話の時代と合計4つの時代が存在します.
それぞれの時代進化には進化するための条件があります.
原始→古典:
①神殿を建造.
②肉400.
古典→英雄:
①兵器工場を建造.
②肉800金500.
英雄→神話:
①市場を建造.
②肉1000金1000.
原始の時代は基本的に軍隊の生産は出来ません.したがって農民をひたすら生産して神殿を建造して古典の時代を目指すことになります.
古典に入ってからは軍隊の操作が可能なため,必ずしも進化を優先する必要はありません.
もちろん時代進化に伴って内政力や軍事力が底上げされるのは言うまでもありませんが, 進化には資源が必要となってくるため,その資源を軍隊に使わなければならないときもあるからです.
これは完全に個人の戦略次第と言えます.
いつ進化すべきかを考えて行動する必要があります.
と言ってもどれくらいで進化すべきかの判断は難しいため,大体の目安を書いておきます.
古典IN:6分前後.
英雄IN:15分前後.
神話IN:20分前後.
あくまでも目安でもちろん戦略や主神によって大きく変わります.
とりあえず初心者のうちは上記の時間帯に進化出来ればある程度戦えるので,がんばって目指してみましょう.
特に原始から古典への進化方法はある程度決まった方法が文明ごとに存在するので,主神選び辺りで紹介します.
また,時代進化ごとにそれぞれの主神の従神を二つのうちどちらかを選択できます.
従神にもそれぞれ特徴があるので,詳しいことは 騎兵の垂れ流し風メモという便利なデータベースサイトがあるのでそれを参考にするといいと思います.
スタート時は原始の時代から始まり, その後,古典の時代, 英雄の時代, 神話の時代と合計4つの時代が存在します.
それぞれの時代進化には進化するための条件があります.
原始→古典:
①神殿を建造.
②肉400.
古典→英雄:
①兵器工場を建造.
②肉800金500.
英雄→神話:
①市場を建造.
②肉1000金1000.
原始の時代は基本的に軍隊の生産は出来ません.したがって農民をひたすら生産して神殿を建造して古典の時代を目指すことになります.
古典に入ってからは軍隊の操作が可能なため,必ずしも進化を優先する必要はありません.
もちろん時代進化に伴って内政力や軍事力が底上げされるのは言うまでもありませんが, 進化には資源が必要となってくるため,その資源を軍隊に使わなければならないときもあるからです.
これは完全に個人の戦略次第と言えます.
いつ進化すべきかを考えて行動する必要があります.
と言ってもどれくらいで進化すべきかの判断は難しいため,大体の目安を書いておきます.
古典IN:6分前後.
英雄IN:15分前後.
神話IN:20分前後.
あくまでも目安でもちろん戦略や主神によって大きく変わります.
とりあえず初心者のうちは上記の時間帯に進化出来ればある程度戦えるので,がんばって目指してみましょう.
特に原始から古典への進化方法はある程度決まった方法が文明ごとに存在するので,主神選び辺りで紹介します.
また,時代進化ごとにそれぞれの主神の従神を二つのうちどちらかを選択できます.
従神にもそれぞれ特徴があるので,詳しいことは 騎兵の垂れ流し風メモという便利なデータベースサイトがあるのでそれを参考にするといいと思います.
○資源の集め方
資源は農民を使って集めます.資源を集めることを内政と呼び,内政力は何をするにも基盤となります.
資源には肉,木,金,恩恵があり,
肉は狩猟,家畜,採集,農耕をして集めることが出来ます.
木はそこら辺に生えてる木を切って集めます.
金は金鉱から採取出来ます.
恩恵は,各文明によって集め方が異なり,
ギリシャ:神殿に祈る.
エジプト:モニュメントの建造.
北欧:戦闘を行う.
アトランティス:町の中心.
となります.
資源を集める時に農民が一度に持てる資源の量が決まっています.
そのため,資源を集める場所が必要です.
集める場所は農民によって建造でき,これも各文明で異なっています.
ギリシャ:肉→穀倉
, 木or金→貯蔵庫
.
エジプト:肉→穀倉
, 木→伐採所
, 金→貯蔵庫
.
北欧:肉or木or金→牛車
.
アトランティス:必要なし.
一応ゼウスでの資源収集風景を.
狩猟.

伐採.

採掘.

資源は農民を使って集めます.資源を集めることを内政と呼び,内政力は何をするにも基盤となります.
資源には肉,木,金,恩恵があり,
肉は狩猟,家畜,採集,農耕をして集めることが出来ます.
木はそこら辺に生えてる木を切って集めます.
金は金鉱から採取出来ます.
恩恵は,各文明によって集め方が異なり,
ギリシャ:神殿に祈る.
エジプト:モニュメントの建造.
北欧:戦闘を行う.
アトランティス:町の中心.
となります.
資源を集める時に農民が一度に持てる資源の量が決まっています.
そのため,資源を集める場所が必要です.
集める場所は農民によって建造でき,これも各文明で異なっています.
ギリシャ:肉→穀倉
エジプト:肉→穀倉
北欧:肉or木or金→牛車
アトランティス:必要なし.
一応ゼウスでの資源収集風景を.
狩猟.
伐採.
採掘.
○生産方法
まずゲーム開始時には,農民を生産することから始まります.
町の中心を選択すると,下の画像のように画面下中央の枠に生産可能ユニットが表示されます.

農民を生産するには肉が50必要で,農民のアイコンをクリックすると肉50を消費し,生産キューに農民が追加され,農民の生産が始まります.
序盤はほとんど農民の生産しか必要ないですが,ゲーム中盤になると,軍隊を生産する必要もでてきます.
軍隊は兵舎小屋で生産でき,手順も農民生産とほぼ同じで,アイコンをクリックするだけです.
軍隊の種類によって生産に必要な資源が異なりますが,ここでは省略します.
以上が基本的な生産の方法です.
まずゲーム開始時には,農民を生産することから始まります.
町の中心を選択すると,下の画像のように画面下中央の枠に生産可能ユニットが表示されます.
農民を生産するには肉が50必要で,農民のアイコンをクリックすると肉50を消費し,生産キューに農民が追加され,農民の生産が始まります.
序盤はほとんど農民の生産しか必要ないですが,ゲーム中盤になると,軍隊を生産する必要もでてきます.
軍隊は兵舎小屋で生産でき,手順も農民生産とほぼ同じで,アイコンをクリックするだけです.
軍隊の種類によって生産に必要な資源が異なりますが,ここでは省略します.
以上が基本的な生産の方法です.
基本的な操作はマウス左クリックが選択,右クリックが移動です.
まず主神ゼウスを使って簡単に説明します.
ゲームが開始されるとまず左上の画像のように,町の中心と斥候と農民3人が与えられます.
町の中心は生産拠点で,農民の生産がメインです.
斥候はマップ探索をする見張り役です.
農民は資源を集めることと,建物を建造するという役割があります.
資源は右上の画像のように画面の左下に表示され,上から順に肉,木,金,人口上限,恩恵です.
ゲーム開始時には少しだけ資源がある状態でスタートします.
また,人口上限を超えるとユニットの生産が出来なくなりますが,家を建築したり,町の中心を増設すれば,人口上限を上げることが出来ます.
では,ゲームが始まったらまず何をすればよいか?とりあえず何か行動しなければなりません.
では,どう動けば良いでしょう?
AoMにおける行動は大きく分けて次の4つに分類出来ます.
①ユニット(農民,軍隊)を生産する.
②資源を集める.
③次の時代に進化する.
④軍隊による戦闘.
資源を集めることを内政といい,軍隊による戦闘を軍事と呼びます.
AoMではこの内政力と軍事力が勝敗に左右します.